Author: masatokawachi

  • インターナショナル・ドラフツの格言集

    インターナショナル・ドラフツの格言集

    囲碁や将棋には指し方の指針となる格言があります。格言を理解することで、技術が向上します。経験から作ったドラフツ格言をご紹介します。

  • ブラジリアン・ドラフツ 終盤の公式(インターナショナル・ドラフツとの違い)

    ブラジリアン・ドラフツ 終盤の公式(インターナショナル・ドラフツとの違い)

    ブラジリアン・ドラフツにも終盤の公式があります。 インターナショナル・ドラフツと同じ公式もありますが、違うところあります。最も違うのは下の第二の公式です。 第一の公式「キング3vs1なら、キング1がロング・ラインの両端隅を確保できれば、引き分けになる」 この図の形です。 ロング・ラインの隅にいるキングは、二個のキングを捨てる形(ロング・アーム)でないとロング・ラインから引っ張り出して捕まえることができません。こんな形です。 このロング・アームで捕まえられるのは、どっちか片側のロング・ラインの隅です。反対側の隅のキングを捕まえるためには、ロング・アームの向きが逆でなくてはなりません。なので、黒は、白はどっち向きのロング・アームが作れるのか?を注意して、捕まらない側のロング・ライン上の隅(またはその近辺)にいるようにすれば、捕まりません。 よって、「キング3vs1なら、キング1がロング・ラインの両端隅を確保できれば、引き分けになる」のです。Q.E.D 第二の公式「キング3vs1なら、キング1がロング・ラインを確保できなければ、キング1は捕まってしまい、キング3側が勝ちになる」 この形の場合です。 これを勝ちに持っていくのは、とても難しいです。どう勝ちに持っていくのかは、別の記事で記載します。 ブラジリアンの盤の狭さが、インターナショナル・ドラフツとの違いを生む 上の第二の公式は、ブラジリアンの盤の狭さに起因します。この「盤の狭さ」は、ゲームとしてのテイストをインターナショナル・ドラフツと異なるものにしています。ある地点でのコンビネーションが実は盤全体に波及する、そんなことが、起こるのがブラジリアン・ドラフツの魅力です。

  • Roozenburg 誕生の棋譜とこの戦型の争点

    Roozenburg 誕生の棋譜とこの戦型の争点

    Roozenburg ! ドラフツの有名な戦型にRoozenburgというものがあります。初めて指した人が、Roozenburgさん。 Piet Roozenburg Piet Roozenburg は Rotterdam で1924年10月24日に生まれました。1948年から1955年の8年間で4回世界タイトルを取った名人です。1948年の大会では、20試合で37ポイントを獲得しています。勝ちが2ポイント、引き分けが1ポイント、負けが0ポイントですから、20試合全勝で40ポイントとなることを考えると圧倒的な強さだったのだろうと思います。 Roozenburg 誕生の対局は 1945年の Ben Springer – Roozenburg の対戦が、Roozenburg 誕生の対局です。 この対局の棋譜をこちらに載せておきます。 各戦型には争点がある それぞれの戦型には、論点というか争点があると思っています。 ある戦型を使うことで、使う方は「私は、ここを占拠したい!」と主張します。使われる方は「いやいや、そうはさせません!」と言うか、「どうぞ。でも私もこちらを占拠させていただきます」と答えるか。 このそれぞれの主張し合う点が、戦型を巡る争点となります。 Roozenburg の争点は? では、Roozenburg の争点はなにか? 白の狙いは、黄色矢印にコマを進め、黒コマをかすめ取ること。黒の狙いは、青矢印にコマを進め、白コマをかすめ取ること。今すぐは、タダ取りはできず、コマ交換になってしまいますが、コマ数が多かったり、敵陣形が乱れたりすると、狙いが実現します。 この争点を互いに意識しならが、駒組みをして、戦い合うのが、Roozenburgという戦型になります。 Roozenburg 戦型には、コンビネーションが無数に隠れています 以上は、Roozenburgのごくごく入門部分。この戦型には、あっとおどろくコンビネーションが無数に隠れています。 上手が下手を惑わしたい時、力の差を確実に見せつけたいときは、この戦型が選ばれます。それだけ下手には難しい戦型ということです。 逆にいうと、Roozenburg戦型に挑戦しつづければ、中級を脱することができる!そういうことになります。

  • 入門者・初級者向けの問題集!

    入門者・初級者向けにいい問題集はないか? 入門者と初級者向けに簡単な問題集がほしいなと思っています。作ってもいいのですが、ドラフツは世界中で楽しまれているので、どっかにあるはず! でも英語ではなかなかないんですよね ドラフツは、アメリカ・イギリスでは盛んではないので、英語の資料はあまりありません。オランダ語・フランス語・ロシア語・スペイン語のものがあるようです。 入門者・初級者向けの問題集一覧 見つけたら都度追記していくことにします。ネットで見れるものがあるのは助かりますね。 Coup Royalと言われるコンビネーションの問題20問程度 リンクはこちら レベルは中級 Coup Royalと言われるコンビネーションの問題が集められています。このコンビネーションは3コマ捨て5コマ取るような大型のコンビネーションです 実戦でよく出てくる「クラッシック」という戦型に隠れているコンビネーション。知っていると、相手をはめることができます。 JEU DE DAMES 88 combinaisons de Base リンクはこちら レベルは初級から中級 入門者に最適です。問題A,B,C,Dとありますが、Aが基本手筋問題。その問題が手数が長くなって、B,C,Dと段々と難しくなっていきますが、難しい問題の中に易しい問題が隠れていることがよくわかります。おすすめの問題集です。

  • インターナショナル・ドラフツのアプリ紹介:初心者から中上級者の対局相手として

    インターナショナル・ドラフツのアプリ紹介:初心者から中上級者の対局相手として

    入門者・初級者の対局相手は見つけにくい ドラフツを始めて、ルールと簡単な手筋を覚えた入門者に必要なのは、同じようなレベルの対局相手。日本では普及していないドラフツだと、同じレベルの対局相手を見つけるのが大変です。東京に住んでいるならドラフツ協会の月例会に出ることもできますが、東京に住んでなきゃそれは難しい。 PlayOKは、時間帯にもよるけれど、強い人が多い ドラフツのオンライン対局場として一番盛んなPlayOKですが、ここにたくさん出入りしているのが、中級クラス以上。入門レベルの人は、時間帯にもよるけれど、なかなかいない。 ちなみにPlayOKのインターナショナル・ドラフツのレートですが、初級から中級のレートは、次のような感じだと思っていればいいと思います。 PlayOKのレート 600以下:ルールを覚えたばかりの入門者 600:簡単なコンビネーションがわかるようになった初級者 800:ある程度指しなれた初級卒業~中級なりたての人 1000:ロックを使えるようになった中級者。よく使う戦型を一つ持っている。 1200:クラッシック・フランクアタックの戦型についてそのポイントのわかっている、中級上級。 で、一番いいのは、『弱い』アプリ そういうことなので、始めたばかりの時は、弱いアプリを対局相手に遊ぶのがいいと思います。あるいは、アプリでレベルを最弱にして対局相手にする。 そうするとこで、入門者でも勝つことができて楽しいですし、覚えたばかりのコンビネーションも実戦で使うことができます。 なにより、自分の好きな時間に、自分が好きなだけ考えて、プレイすることができます。オンライン対局ではなかなかこういうことはできません。 アンドロイドのお勧めアプリ『Dr Checkers』 ということで、お勧めのアプリをご紹介します。今回は、アンドロイドのアプリ。iOSのものはまた別途。 『Dr Checkers』というフリーアプリがお勧めです。 お勧めポイントは下の5つ。 無料です KidsからGramdmasterまで10段階で強さ設定できます 対局の保存ができ、あとで対局を振り返ることができます どう指せばいいかわからない時は、ヒントをもらうことができます ネットワークに繋がってなくてもできます。ソフトがインストールしてあれば、海外旅行中ネットワークにつなげてなくても楽しめます。 使う上での注意点は下の2つ メニューは英語です。日本語ではありません。ただし、そんなに難しい英語は使われていません 棋譜の解析はできません。有料ソフトだと、棋譜解析をして、局面の評価値を出したり、見逃した勝ち筋を示してくれたりしますが、このソフトはそこまでできません。まあ、無料ですからね。 英語なんで敷居はちょっと高いですが、アイコンもありますし、慣れれば大したことはありません。 時間があるときに、通勤途中で、ベッドでくつろいでるときに、ササッとスマホを取り出せば、好みの強さの対局相手とドラフツの対局をすることができます。 Dr Checkersでの対局のしかた 簡単に対局のやり方をご紹介します。 まずはインストール アプリのリンクを貼っておきます。あるいは、アンドロイドのスマホやタブレットのGoogle Playを開いて、「Dr Cheeckers」で検索をしてインストールしてもOKです。(なお、インストールに伴って、いくつか権限を要求されるかもしれませんが、自己責任でご判断くださいね) 次に起動 起動は下図のアイコンをクリックすればOK。 メイン画面のアイコン 起動した画面の下に5つのアイコンがあります。 左から 対局開始 盤面の向きを変える。自分を黒番にする。:黒盤が画面下になります。 ヒント:アプリが指す手のヒントを示してくれます コンピュータの強さ設定 その他:対局を保存したり、保存した対局を再生したりできます 対局開始は一番左のアイコンをクリック 対局開始のアイコンをクリックすると、次の画面になります。 「1Player」を選ぶと、コンピュータとの対局になります。 「2Player」を選ぶと、白黒ともに自分で動かします。実戦で対局の棋譜を記録したりするのに使えます 「Theme」や「View」はどんな盤にするか見栄えの設定です。 コンピュータ対局する時は、「1Player」を選んでください。 次にアプリの強さを設定…

  • Problem 2018071502

    Problem 2018071502

    題して『ブーメラン』!サーカスのようなプロブレムです。 手品のようなプロブレム!すごい!の一言。難しさよりは、その問題の発想が楽しいプロブレムです。作者はたぶん、Herman Spanjer さん。Facebookに投稿された問題です。 解答はこちら。